前作の反省点は全部手を入れた印象ですね
2018.01.27.Sat.00:06
昨日フラゲしてそのままクリアしてた
「アイカギ アフターデイズ」の感想を。
(本編の感想はコチラ)
本編の感想で言ったことは
「素材は滅茶苦茶良いのにもったいない」
ってコトだったのですが。
そう思った理由は主に3つ。
1つは主人公がなにひとつ頑張ってないこと。
性格の良いヒロインにおんぶに抱っこで
幼馴染み以外にヒロインに
惚れられる要素がまるで不明だったこと。
2つめはメリハリのないシナリオ。
いくらなんでも淡々と描きすぎ。
3つめはグラフィックチームが頑張って作った素材を
ほとんど使いこなせないまま終了、ってとこ。
せっかく用意した立ち絵もワンシーンのみの使用とか
シナリオ以上に演出面に疑問符が。
で、ソレを受けての今作だったのですが。
まぁ見事に↑の3点を改善してきましたね。
あえて汐栞を残して1人でバイトに励む主人公
って図は前作ではまったくなかったですし。
また、学園とアパートを往復してただけの前作と違い
今作はあちこち出掛けてるとこも変化はあったかなと。
そして最大の違いは汐栞の立ち絵を使いこなしていること。
立ち絵だけで数パターンの服装を用意して
それをしっかり魅せてきたなぁと。
そのいずれもエロシーンに反映させてましたし
演出面に関しては前作から大幅に良化したと思います。
イベントCGでは髪を下ろしてるのに
立ち絵では結んだまま、ってところはありましたけど
まぁロープライス作品ですし
だいぶ予算ギリギリまで攻めたんだろうなぁ、
という頑張りはホントに感じたので全然OKな範囲でしたね。
というところで採点表↓

序盤のタルさがなければ、
ロープライス作品としては最高点の
85くらいまでは有り得たと思うんですけどね。
まぁ前作のガッカリ具合を考えたら
だいぶ当初の期待値まで戻してきた印象です。
「アイカギ アフターデイズ」の感想を。
(本編の感想はコチラ)
本編の感想で言ったことは
「素材は滅茶苦茶良いのにもったいない」
ってコトだったのですが。
そう思った理由は主に3つ。
1つは主人公がなにひとつ頑張ってないこと。
性格の良いヒロインにおんぶに抱っこで
幼馴染み以外にヒロインに
惚れられる要素がまるで不明だったこと。
2つめはメリハリのないシナリオ。
いくらなんでも淡々と描きすぎ。
3つめはグラフィックチームが頑張って作った素材を
ほとんど使いこなせないまま終了、ってとこ。
せっかく用意した立ち絵もワンシーンのみの使用とか
シナリオ以上に演出面に疑問符が。
で、ソレを受けての今作だったのですが。
まぁ見事に↑の3点を改善してきましたね。
あえて汐栞を残して1人でバイトに励む主人公
って図は前作ではまったくなかったですし。
また、学園とアパートを往復してただけの前作と違い
今作はあちこち出掛けてるとこも変化はあったかなと。
そして最大の違いは汐栞の立ち絵を使いこなしていること。
立ち絵だけで数パターンの服装を用意して
それをしっかり魅せてきたなぁと。
そのいずれもエロシーンに反映させてましたし
演出面に関しては前作から大幅に良化したと思います。
イベントCGでは髪を下ろしてるのに
立ち絵では結んだまま、ってところはありましたけど
まぁロープライス作品ですし
だいぶ予算ギリギリまで攻めたんだろうなぁ、
という頑張りはホントに感じたので全然OKな範囲でしたね。
というところで採点表↓

序盤のタルさがなければ、
ロープライス作品としては最高点の
85くらいまでは有り得たと思うんですけどね。
まぁ前作のガッカリ具合を考えたら
だいぶ当初の期待値まで戻してきた印象です。
Comment